アポイ岳~吉田岳2011/05/28

さあ、今回の遠征のメイン、固有種の花の宝庫、アポイ岳へ!
キャンプ場から出発。数日前、ここにもヒグマが出たらしい・・・

のっけから満開のエゾオオサクラソウの花道が続く。もう、ムフフ笑いが止まらない。

サマニユキワリも負けてません。

大ぶりで上品な紫色の花が優雅な雰囲気のアポイタチツボスミレ。

こちらはフイリミヤマスミレ。  アポイタチツボスミレより花は小ぶり。  

根っこからなぎ倒された木が、あちこちに沢山あった。岩盤の上の土が薄くて根が深く張れないのだろうか?
 
非難小屋で栄養補給兼ねてひと休み。初々しい感じの地元の大学生グループもいた。
 
非難小屋の上ではアポイアズマギクが満開。森林限界となり、花もガラリと変わる。  

馬の背は雲の上だった。海から吹きつける雲がどんどん流れて行く。

 エゾキスミレの涙・・・うつくしい
 
そしていよいよ登場、ヒダカイワザクラ。小さな葉っぱに大きな花がかわいい!

アポイキンバイも葉っぱは、か細い。

山頂は林に覆われている。  森林限界を越えてまた林がある、不思議な植生は「かんらん岩」という地質のせい。地下のマントルが地上に露出した岩で、とても冷たいから、普通は寒冷な高山に咲いている花が、標高の低いアポイ岳に沢山咲いている。しかも固有種ばかり。

なかよし♪

吉田岳までの稜線も、お花いっぱい。そしてダニ!もいっぱい。連れと2人でお互いをチェックし合いながら、一匹も連れて帰るまいと、必死に叩き落としながら歩く。

アポイ山頂まで戻り、お楽しみの「幌満お花畑」へ向かったが・・・
そこは、ハイ松と雑草に覆われていた。。。
ほんの4~5年前までは、ヒダカソウが沢山咲いていたけど、今は辛うじて残っている株も、去年から花を着けていない。と下山してからビジターセンターの方から聞いた。
温暖化と登山者の増加が原因だろうか。悲しいお花畑だった。

エゾオオサクラソウの群生地が増えているのも、エゾ鹿が増えすぎているせいらしい。鹿は  エゾオオサクラソウを食べないので、鹿が食べる花は無くなり、 鹿が食べない花だけ増えていく。 自然は微妙なバランスの上に成り立っている。

下山後、待っていたように雨が降り出した。温泉で温まってから、様似の町へ買出しに出かけたら、スーパーで大きなつぶ貝やほっき貝が数百円でふつーに売られていてビックリ。
本当は隣の寿司屋に入りたかったんだけど、手違いで、ひなびた定食屋に入ってしまった。ほっけも嫌いじゃないけどさ~

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hanatorikazetuki.asablo.jp/blog/2011/05/28/6059145/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。